スポンサード リンクスポンサード リンク

減価償却計算無料ソフト比較評価2(「鈴木一弘税理士事務所」など3サイト)

■ 鈴木一弘税理士事務所 ■(https://sites.google.com/site/suzukazutax/iii-chuang-zuo-wu/chuang-zuo-wu)

この減価償却計算フリーソフトの特徴:
愛知県津島市の税理士事務所「鈴木一弘税理士事務所」のサイトから、税理士が作成した減価償却エクセルソフトを無料でダウンロードできます。
定額法・定率法・旧定額法・旧定率法の4つのシートがあり、償却率は自動的に入力される仕組みになっています。
ソフトは、小数点未満の端数切り上げ、切捨ての2種類あり。
製品ソフトを購入するまでもない小規模事業を営んでいる方には、とても有難い減価償却計算フリーソフトと言えるのではないでしょうか。
(おすすめ度:★★★★☆


■ 篠山市 ■(http://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/group/kazeishuzei/cat5/post-49.html)

この減価償却計算フリーソフトの特徴:
兵庫県篠山市のサイトから、農業収支の内訳書作成に便利な減価償却費計算ソフトが無料でダウンロードできます。
必要事項を一度入力すると終了までの毎年分の償却額が自動的に計算される点が非常に便利ですね。
平成21年の改正の際に耐用年数が変更となった資産については、平成21年分から自動的に変更後の耐用年数が表記されます。平成24年以降取得の資産に適用される新定率法にも対応。
(おすすめ度:★★★★☆


■ Ke!san ■(http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?id=system/2006/1339479951)

この減価償却計算用Webサイトの特徴:
独自の桁数可変演算技術を駆使して作成したさまざまな計算ライブラリーを提供しているサイト「Ke!san」上で、平成18年まで、平成19〜23年、平成24年〜の3種類の減価償却計算が行えます。
所得価格、耐用年数、初年度使用月数を入力し、償却方法(定額法・定率法)と端数(切り上げ・切捨て)を選択して「計算」をクリックするだけで結果が表示されます。
もちろん、ソフトのダウンロードは不要です。手軽に減価償却計算を行いたい方には最適のサイトですね。減価償却率表も表示されています。
(おすすめ度:★★★★☆
スポンサード リンク